今回ご紹介するのは、インターネット上で馬券が購入できる『ネット競馬/ネットで馬券購入』についてとなります。
1888年には横浜の根岸競馬場で正式に馬券販売が行われてから、100年以上が経ち、競馬史上に名を残してきた数々の名勝負が繰り広げられてきました。
その名勝負を生で見るため「競馬は現地観戦が一番!」と言われてきており、記事を書いている筆者自身もそう思っております。
しかし実際は、中央競馬の売上のうち約7割(新型コロナウイルス流行前)はインターネット投票によるものなんです。
インターネットの普及に伴い、時間がない、遠い、などといった理由で競馬場に行けなくても、その場ですぐに馬券を購入できるインターネット投票が多くのファンに利用されているのが昨今の馬券購入事情となっています。
この記事では、馬券購入方法、ネット競馬の楽しみ方などなどを解説していきます。
初めてネットで馬券購入をする方へ
ネットでの馬券購入が便利なのはなんとなくわかるが、どのような手続きがあるのか、支払い方法は?配当金の受け取り方法は?などの疑問がいまいちよくわからないから敬遠しているという方が多くいらっしゃいます。
その中でも一番関心があるのが支払い方法と配当金の受け取りではないでしょうか。
ネットでの馬券購入の主な流れは上記となっています。
馬券の購入資金や払戻金を銀行口座を介してJRAとやり取りする仕組みですが、購入前に行う手続きがいくつかあります。
- JRAネット投票の会員になる
- 対応している銀行口座を保有していて、口座登録が可能である

JRAのネット投票会員は、その銀行口座の登録方法などによって「即PAT」「A-PAT」という2つの種類があり、ほかにクレジットカードを利用する「JRAダイレクト」もあわせ計3種類で構成されています。
即PATとは?
即PATは「ネット投票をしたい!」と思い立ったすぐその日から、会員になって投票できるのが大きな特長となっています。
ただ、即PATで利用できる銀行は、都市銀行のうちの4行のほか、ゆうちょ銀行、そして一部のネット銀行となっている点に気をつけなければなりません。
該当する銀行に口座をお持ちでない方は、登録しても馬券購入ができないので、まず最初に自身の利用銀行に対応しているのか確認してみましょう。
馬券の購入は、パソコン、スマホ、そしてケータイ(ネット)から。後述の「A-PAT」とは違い、発売時間中にも入出金を行えるという利便性が魅力の一つと言えます。
また、中央競馬の全レースのほか、一部の地方競馬や海外競馬の馬券を購入することもできます。
A-PAT
A-PATは、JRAが指定した銀行に「A-PAT専用の新規口座」を開設して投票を行う仕組みとなります。
先に説明した即PATは申し込んだ当日から投票を行えるなど、まさに「即」が特長と言えるものでしたが、地方銀行の口座や、都市銀行でもみずほ銀行の口座は利用できませんでした。
このA-PATは、そのみずほ銀行を含む都市銀行4行に対応しており、いずれも郵送で専用口座を開設でき、地方銀行も4行が利用可能です(店頭口座開設)。
特徴としては、ネット投票に加えてプッシュホン投票を行えることが挙げられます。
ネット投票は非常に便利なものですが、インターネットに接続できなければなにもできなくなってしまいます。しかしA-PAT会員であれば、たとえスマホが「圏外」でもプッシュ信号の出る電話機(固定電話、公衆電話)さえあれば投票できるのです。
ただ、一方で、A-PAT専用の特殊な口座になるため、既存の口座を流用できないほか、利用開始までは約2か月から4か月を要すのが欠点と言えます。
また、通常の開催日程(土日)であれば金曜のうちに入金しなければならず、出金できるようになるのも月曜または火曜となります(銀行によって異なります)。
JRAダイレクト
JRAダイレクトは、決済に銀行口座を利用する即PATやA-PATとは違い、クレジットカードを利用する方法となります。
ネット投票はパソコンにのみ対応しており、スマホやケータイによる投票はサポート外という点も、即PATやA-PATとの大きな違いになります。
ただ、会員登録をしたその日から投票できる点は、即PATと同様です。
JRAダイレクトでは、JRAが指定したクレジットカードが利用可能ですが、各カード会社のインターネットサービスに登録できることや、カード名義と代金支払い口座の名義が一致していること、そして家族カードや法人カード、一部提携カードは除くといった細かい条件が存在しています。
また、馬券の購入にあたっては1回あたり100円のシステム利用料が必要なほか、購入回数は1日3回まで、1回の投票は1000円以上100円単位、1か月の利用限度額は5万円までといった制限や、地方競馬や海外競馬のレースを購入することができないなどの制限があるので、使い勝手はいいとはいえないでしょう。
即PATやA-PATに比べると購入機会が限られるJRAダイレクトですが、事前の入金が不要であることに加え、利用する銀行を問われないという利点もあります。
自宅や勤務先の近くに即PATやA-PATに対応した銀行がないと、入出金のたびにATM手数料や振込手数料がかかってしまうため、結果的にJRAダイレクトのシステム利用料1回100円のほうが安くなることもあると思いますし、加えて「買うのは中央競馬の重賞など1日数レース(3回)以内」「金額は1回の投票で1000円以上、ひと月では5万円以内」「投票はパソコンで」といった条件がすべて揃うようであれば、即PATよりJRAダイレクトを利用したほうがお得に購入できると思います。
会員の種類による比較表
会員の種類 | 即PAT | A-PAT | JRAダイレクト |
---|---|---|---|
利用開始まで | 登録当日 | 約2~4か月 | 登録当日 |
決済口座等 | JRA指定の 普通口座 | JRA指定の 専用口座 | JRA指定の クレジットカード |
投票方法 | ネット投票 | ネット、 プッシュホン | ネット投票 (PCのみ) |
システム利用料 | なし | なし | 100円(税込)/回 |
最低購入金額 | 100円/回 | 100円/回 | 1000円/回 |
購入回数上限(※) | 900回/節 (2020/9/11~) | 900回/節 | 3回/日 |
利用限度額 | なし | なし | 50000円/月 |
地方・海外競馬 発売 | 平日を含む JRA発売全日 | 主にJRA開催日 | 発売なし |
ネットで馬券購入を行い方は、大多数の方が今すぐ始めたいというのが本音ではないでしょうか。
この場合、A-PATは利用開始まで時間を要してしまいますので、選択肢は即PATかJRAダイレクトの2つになります。
この2種類で現金で購入するのか、クレジットカード決済で購入するのかといった点でどれに登録するのか決めていくと良さそうですね。
JRA以外が運営しているおすすめ馬券購入アプリ
以上がJRAが運営している公式アプリですが、民間のアプリでも購入が可能となっています。
- 楽天競馬
- Odds Park / オッズパーク
- SPAT4
楽天競馬
楽天が運営する競馬アプリで、地方競馬の馬券が購入できることが特徴となっています。
基本的に中央競馬の開催日は週末の土日のみとなっており、地方競馬の場合は平日開催となっていますので、いつでも競馬を楽しみたい方におすすめのアプリといえるでしょう。
出走馬の情報や、レース中継も観ることができるため、自宅にいても地方競馬の観戦が可能となっています。
入会金なし、年会費なしなので、がっつり競馬を楽しみたい方は、試してみてもいいかもしれませんね。
Odds Park / オッズパーク
オッズパークは、テレビでも宣伝を行っているので、名前を聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。
こちらも楽天競馬同様に地方競馬の馬券購入ができるアプリですが、異なる点は競馬だけでなく競輪やオートレースも取り扱っているため、幅広く遊びたい方におすすめアプリとなっています。
SPAT4
SPAT4は地方競馬の全レースで投票が可能な公式サービスとなっています。
他のアプリでは行っていない特別な賭式「トリプル馬単」を提供しているので、地方競馬ラバーの方たちに愛用されているようです。
過去のレース映像を視聴したり、プレミアムポイントの還元があったりと、サービスも充実していて顧客満足度では上位に食い込むアプリではないでしょうか。
初心者におすすめの補助アプリ
Netkeiba / ネット競馬
日本最大の競馬情報サービスでプロの予想や競馬新聞などさまざまなコンテンツを閲覧できるなど、様々なサービスを提供しているサービスとなります。
競馬初心者から、玄人まで多くの人が楽しく利用できるコンテンツでコラムの数が豊富で読み応えがある、自分に最適なコースを選べる、ゴール直後に結果がわかるなどなどファンには嬉しいコンテンツが盛りだくさん!
いくつかのプレンを提供しており、月額1,027円で幅広いコンテンツを利用できるため、競馬好きの人はスーパープレミアムサービスがおすすめとなっています。
netkeiba(ネットケイバ)のコースは、以下の通りです。
スーパープレミアムプラン 1,027円 | プレミアムプラン 550円 | 無料プラン 0円 | |
---|---|---|---|
競馬新聞 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
最新オッズ | 利用可能 | 利用可能 | 不可 |
パドック評価 | 利用可能 | 不可 | 不可 |
重賞の調教映像 | 利用可能 | 不可 | 不可 |
コラム | 利用可能 | 利用可能 | 不可 |
競馬新聞(地方競馬) | 利用可能 | 利用可能 | 不可 |
広告非表示 | 利用可能 | 利用可能 | 不可 |
お気に入り馬登録 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
netkeibaTV | 利用可能 | 不可 | 不可 |
どこまでがっつり競馬に入り込むのかによって選ぶことのできるプランが3種類あるので、熟練度に応じてプラン変更してみてはいかがでしょうか。
スポーツベットならここしかない!パリマッチ!

競馬サイトからの出金方法
購入した馬券に払戻金が発生した際に、気になるところはどこに出金されるのかというところですよね。
結論から述べてしまうと、競馬サイトで得た払戻金は、銀行口座に出金します。この銀行口座は、ユーザー側で自由に変更できません。
このため、利用する銀行口座に応じて、登録するサイトを決定しなければいけないことが少々面倒くさい点ではあります。
最も多くの銀行口座振替に対応している競馬サイトはオッズパークで、全部で32種類の銀行口座を利用可能なので、おすすめです。
オッズパークで利用可能な金融機関
銀行口座振替入金時は入金元の口座に出金されます。
例えばPayPay銀行口座から入金し、三菱UFJ銀行口座に出金するといったことはできません。
即PAT、SPAT4、オッズパークは会員登録時に選択した銀行口座へ出金、楽天競馬は楽天銀行口座で入出金を行います。
クレジットカード入金時はクレジットカードの利用代金引き落とし口座に出金となります。
JRAダイレクトでクレジットカード入金をした場合は、クレジットカードの利用代金引き落とし口座が払戻金の出金先となります。
出金されるのは基本的に土日のレースで獲得した払戻金全額です。
なお、銀行口座によって払戻金が着金する日時が異なりますので、気をつけなければなりません。
銀行 | 着金する時間帯 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | 月曜日 |
三井住友銀行 | 月曜日 |
みずほ銀行 | 月曜日の午前中 |
PayPay銀行 | 月曜日の午前中 |
ゆうちょ銀行 | 火曜日 |
その他 | 月曜日 |
*クレジットカードの利用代金引き落とし口座がゆうちょ銀行の場合、他の銀行と比べて払戻金の着金が遅くなるので注意しましょう。
来月から始まる春のG1戦線
2025年3月末から毎週行われるG1レースに向けて、オンラインでの登録は早めに済ませておくと非常に便利です。
ここでは、2025年の春のG1レースの日程と概要をご紹介していきます。
3月30日日曜 | GⅠ 高松宮記念 | 中京 | 4歳以上 | 芝1,200メートル |
---|---|---|---|---|
4月6日日曜 | GⅠ 大阪杯 | 阪神 | 4歳以上 | 芝2,000メートル |
4月13日日曜 | GⅠ 桜花賞 | 阪神 | 3歳牝 | 芝1,600メートル |
4月20日日曜 | GⅠ 皐月賞 | 中山 | 3歳牡・牝 | 芝2,000メートル |
5月4日祝日・日曜 | GⅠ 天皇賞(春) | 京都 | 4歳以上 | 芝3,200メートル |
5月11日日曜 | GⅠ NHKマイルC | 東京 | 3歳牡・牝 | 芝1,600メートル |
5月18日日曜 | GⅠ ヴィクトリアマイル | 東京 | 4歳以上牝 | 芝1,600メートル |
5月25日日曜 | GⅠ オークス | 東京 | 3歳牝 | 芝2,400メートル |
6月1日日曜 | GⅠ 日本ダービー | 東京 | 3歳牡・牝 | 芝2,400メートル |
GⅠ 高松宮記念
高松宮記念は中京競馬場の芝1200mで行われるG1競走で、春の古馬スプリントチャンピオン決定戦であるとともに、春のGI競走シリーズの始まりを告げるレースともなっている。
またスプリンターズステークス同様に「電撃の6ハロン」と呼称され、1分強の時間の中で数々の名勝負が行われてきました。
GⅠ 大阪杯
大阪杯は、阪神競馬場の芝2000メートルで行われるG1競走で、春の中距離路線の最強馬決定戦となっています。
過去の優勝馬として、名馬トウカイテイオー、名馬メジロマックイーン、名牝ダイワスカーレットや、名牝エアグルーヴなどの錚々たるメンバーがあげられています。
GⅠ 桜花賞
桜花賞は阪神競馬場の芝1600mで行われるG1競走で、中央競馬の牝馬三冠競走(桜花賞・優駿牝馬・秋華賞)の第一関門となっています。
最もスピードのある優秀な牝馬の選定、および優秀な繁殖牝馬を発掘するためのレースと言われており、牝馬三冠を目指す馬たちがしのぎを削るレースの登竜門となります。
過去に牝馬3冠を達成したのは、わずか7頭しかおらず最も有名な馬は、『アーモンドアイ』ではないでしょうか。
GⅠ 皐月賞
皐月賞は中山競馬場の芝2000mで行われるG1競走で、3歳クラシックの第1戦として行われ、最もスピードのある優秀な繁殖馬を選定するためのチャンピオンレースとされています。
本競走で5着以内の成績を収めた馬には東京優駿(日本ダービー)の優先出走権が与えられるため、才能ある3歳牡馬たちが牡馬3冠を目指す第一歩となっていますね。
過去の優勝馬は、『シンザン』、『シンボリルドルフ』、『ナリタブライアン』、『ディープインパクト』、『オルフェーブル』などがおり、ディープインパクトに関してはなんと親子で制覇しています!
2020年皐月賞で優勝した『コントレイル』がディープインパクト産駒となります。
GⅠ 天皇賞(春)
天皇賞(春)は京都競馬場の芝3200mで行われるG1競走で、通称「春天(はるてん)」と呼ばれています。
4歳以上の馬(外国産馬・外国馬を含む)による重賞競走として、施行距離は1939年(昭和14年)以来3200mで変わっておらず、現存する中央競馬の平地GI競走では最長距離となっています。
長距離馬にとっての最高峰と言っても過言ではない格式の高いレースとして位置づけされていて、1938年から開催され今年で第170回を記録していますが、連覇している馬は数えるほどしかいません。
1991-1992年『メジロマックイーン』、2000-2001『テイエムオペラオー』、2013-2014年『フェノーメノ』、2016-2017年『キタサンブラック』、 2019-2020年『フィエールマン』の5頭だけとなっています。
GⅠ NHKマイルC
NHKマイルCは東京競馬場の芝1600mで行われるG1競走で、春の4歳(現3歳)マイル王決定戦とされています。
過去には18頭のうち14頭がマル外であるなど、ごく初期は「マル外ダービー」が示す通り、外国産馬が過半数出走していましたが、「3大種牡馬」導入の影響で、2000年まで過半数前後を占めていた外国産馬は、2012年・2016年のように出走が全くなしの年もあるなど、大幅に減っていっています。
GⅠ ヴィクトリアマイル
ヴィクトリアマイルは東京競馬場の芝1600mで行われるG1競走で、春の4歳以上の牝馬マイル重賞競走(GI)となっています。
4歳以上牝馬による春季のチャンピオン決定戦と言われていますが、「内国産競走馬のレベル向上のため、強豪牝馬は早く引退して繁殖牝馬になるべき。レースに出ては故障してしまう」という反対意見も起こっているそうです。
優勝馬で最も記憶に残っているのは、『アーモンドアイ』だと思いますが、皆さんはいかがですか。
GⅠ オークス
オークスは東京競馬場の芝2400mで行われるG1競走で、桜花賞は最もスピードのある繁殖牝馬の検定競走とされたのに対し、本競走はスピードとスタミナを兼ね備えた繁殖牝馬を選定するためのレースとされています。
牝馬三冠競走の第2戦として知られており、毎年優秀な牝馬がこぞって参戦してきます。
GⅠ 日本ダービー
日本ダービーは東京競馬場の芝2400mで行われるG1競走で、「3歳三冠」の中心に位置するレースとなっており、競馬界全体においても、日本ダービーで勝つことは「最高の栄誉」とされています。
あの名騎手『武豊』さんでも、初優勝を飾るのに8年もかかったと有名なレースとなっています。
1998年『スペシャルウィーク』、1999年『アドマイヤベガ』、2005年『ディープインパクト』での優勝は皆さんも記憶に残っているのではないでしょうか。
競馬を遊ぶならここがお得!ウェルカムボーナスが充実!

よくある質問
Q: UMACAは競馬サイトで使える?
A: UMACAは競馬場や場外馬券場に設置されているUMACA投票機で使えるICカードです。競馬サイトの決済方法としては、UMACAを使えません。
Q: 電子マネーは競馬サイトで使える?
A: 競馬サイトでは、以前まで電子マネーが使えませんでしたが、現在は楽天競馬でLINE Pay、オッズパークでLINE PayとPayPayが使えます。
Q: コンビニから競馬サイトにチャージできる?
A: いいえ。競馬サイトはコンビニ払いのチャージに対応していません。コンビニ払いなら競輪やオートレースに投票できます。
Q: 楽天競馬で期間限定の楽天ポイントは使える?
A: いいえ。楽天競馬のチャージに期間限定ポイントは使えません。
まとめ
さて、本記事ではネットでの馬券購入と春から始まるG1レース戦線に関してご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
公営競技といっても結局はギャンブルですので、ご利用は計画的に!この記事を読んでくださった方が楽しい競馬ライフを送れることをささやかながら祈っています。
家にいながら競馬に賭けたいという方はアプリでの馬券購入がおすすめですが、K8カジノで安全に楽しく遊べるスポーツベットや、その他のゲームもおすすめですので、興味がある方は是非試してみたくださいね。