毎年、世界中で何百ものオンラインカジノがオープンしていますが、短期間で破産したり、急に閉鎖させられたりすることがよくあります。
オンラインカジノを信頼できるかどうなのかは、カジノライセンスの経営元の信頼性によります。
サイトの見た目が本格的だからといって、オンラインカジノの安全性が高いとは言えません。しかし、全く経験のない初心者でも、オンラインカジノの運営の仕組みなどを知ることによって、一目で安全カジノを見つけることは可能です。
ここでは、優良カジノを選ぶことの重要性と、安全なカジノを見極めるコツをオンラインカジノ運営の仕組みを含めて、わかりやすく説明します。
イカサマカジノは大きなトラブルの元!
イカサマオンラインカジノでプレイしてしまったがために、残念ながらとんでもない目に遭ってしまった日本人プレイヤーが数名存在します。オンラインカジノには信頼できない、安全性の低いものもあります。ここで、過去に起きたオンラインカジノの悪質な事例やオンラインカジノのイカサマの種類を見ていきましょう。
悪質カジノのせいで逮捕に至った件
悪質カジノでプレイした場合、最悪の場合逮捕に至ることもあります。2016年にドリームカジノというオンラインカジノが摘発されました。このオンラインカジノは運営ライセンスが海外のものであり、サーバーも海外にあったことから、一見海外オンラインカジノサイトのようだったそうですが、実際には日本で運営されていた闇カジノでした。この件では、日本の運営者だけではなく、ここでプレイしたユーザーも数名逮捕されています。
悪質オンラインカジノのせいで入金額ゼロに
いつも通りにログインしようとしたら、知らない間にカジノが閉鎖されていたということもあります。過去に「お台場カジノ」というサイトが、ユーザーに残高を返金せずに閉鎖するというとんずら・夜逃げ事件が起こりました。
残念ながら、このような件は他にもあります。 優良サイトであれば、カジノが破産して閉鎖に追い込まれても、他の機関が返金を保証してくれるため、これは避けられるトラブルだったといえるでしょう。
信頼性のあるカジノの見極め方
数あるオンラインカジノの中からいいものだけを選ぶのは、初心者には至難の業のように思われますが、誰でも一目で安全カジノを見分ける方法があります。
ここでは、合法的にネットカジノを運営する上で重要となる、ギャンブルライセンスと第三者機関のそれぞれの特徴について説明します。
オンラインカジノ運営の仕組み
オンラインカジノ運営の仕組みを大まかに説明すると、オンラインカジノはプレイヤーを含む、全5つの要素から成り立っています。
- プレイヤー オンラインカジノを利用するユーザーのこと。決済代行会社を通じてカジノに入金し、カジノゲームで勝利金を得た場合、勝利金を払い出しすることができます。
- オンラインカジノ運営会社 オンラインカジノの運営企業のこと。プレイヤーにカジノゲームやキャンペーンなど様々なサービスを提供します。プレイヤーに勝利金を支払うのも運営会社の役目であり、プレイヤーの損失額やハウスエッジがカジノの売り上げとなります。
- 決済代行会社 カジノ運営会社と契約し、運営会社とプレイヤー間の資金のやりとりを仲介する会社・サービスのこと。
- ゲームプロバイダー(ソフトウェア会社) カジノ運営会社と契約し、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノゲームなどを提供するソフトウェア会社のこと。
- 政府・監査機関(ライセンス発行期間) カジノ運営会社が公平な運営を行っているかを審査する機関のこと。政府は運営許可としてオンラインカジノに運営ライセンスを発行し、監査機関は、定期的にカジノの公平性や安全性の確認を行います。

オンラインカジノライセンスとは?(オンラインカジノの運営ライセンスとは)
オンラインカジノライセンスとは各政府・機関が発行するカジノの運営許可のことです。ある国でオンラインカジノを合法的に運営したい場合、ライセンス料を払い、その国のライセンス(運営許可)を取得しなければいけないのはもちろんですが、そのほかにもライセンスには「このカジノは厳しい審査基準を満たしています」という太鼓判の意味もあります。
オンラインカジノの運営ライセンス制度は厳しい審査基準を設けているため、一定の条件を満たさなければライセンス取得は不可能で、違反が判明すればすぐにライセンス剥奪や多額の罰金などの政府機関から処罰が下されます。例えば、オンラインカジノを運営する上で十分な資金や運営力を持っていること、提供しているゲームやシステムに不正がないこと、犯罪グループとの関与がないことなどが一般的な条件ですが、この審査基準はオンラインギャンブルライセンスの発行元によって大きく異なります。また、ライセンス獲得には、高額の発行手数料を払わなければならず、審査期間も半年以上かかったりすることもあります。
プレイヤーにとってオンラインギャンブルライセンスが持つ意味とは、いいカジノを見つけるための目印となるだけではありません。例えばカジノが不正を働いていたとして、その際に消費者センターのようにその旨を報告して助けを求めることができたり、またカジノが前触れもなく倒産したときにに、残高の返還の手助けをしてくれたりと、良質なライセンス発行機関には問題解決を促すサポート体制が備わっており、プレイヤーにはとても心強い存在だともいえます。
また、ライセンスによっては、オンライン経営者がギャンブル依存症を防ぐための対策を行っているか否かも審査基準になっています。その他、取り入れている決済会社や決済方法もライセンスによっては取り入れることができないということもあり、運営側はそれを理由にライセンスを切り替えることもあります。
オンラインカジノの運営ライセンス情報は通常、カジノサイトの下の方に表示されているライセンス発行機関のロゴをクリックして確認することができますが、ライブチャットなどでサポートに問い合わせることで確認することもできます。
信頼性の高いオンラインカジノライセンスの種類
ライセンスの付与には発行機関によって様々な基準があると言いましたが、審査が厳しく取得が難しいオンラインカジノのライセンスを持っているカジノは、それだけ信用できる言えます。
例えば給与明細や源泉徴収票など、資金源(合法的収入)の証明書提出を求められる場合があるのもその一環です。これはギャンブル依存や、マネーロンダリングなどの不正を事前に防止し、カジノとプレイヤーの安全を守ることに繋がります。審査基準が厳しいライセンスほど、このようなプレイヤーのためのルールが徹底されています。
ここでは特に信頼できる、おすすめのオンラインカジノの優良ライセンスを紹介します。
- マルタライセンス
- イギリス
- ジブラルタルライセンス(イギリス領)
- キュラソーライセンス
- マン島ライセンス
オンラインカジノの第三者審査機関
オンラインカジノの第三者審査機関とは、オンラインカジノ組織外の独立した認定機関で、ギャンブルの公正さ、健全性を審査しています。オンラインギャンブルの公正さ、健全性、安全性の確保を保証するため、多くのオンラインカジノで独立した第三者機関による審査を受けています。
審査の内容は、ネットカジノにイカサマがないか、支払いが正常に行われているかなどで、この厳しい審査を通ったオンラインカジノやゲーム提供会社は、その旨をウェブサイトに記載しています。
第三者機関にはイーコグラやTSTのようなものがあります。
イーコグラ(eCogra)
イーコグラ(eCogra)はオンラインギャンブル業界では誰もが知る、非常に有名な審査機関です。正式名称は eCommerce and Online Gaming Regulation and Assurance で、英国発祥の非営利組織(NPO)としてオンラインゲームのソフトウェア及び提供機関の審査を行っています。
審査内容は、乱数発生器(RNG)が正常に働いていることや還元率(RTP)をチェックすることで、ゲームの公平さを評価したり、さらには、ユーザーのプライバシー保護、支払いが正常に行われているか、カスタマーサポートの質なども審査対象となっています。
これによってイーコグラの審査を通っているカジノは、不正がなく、問題があった場合迅速に対処してくれる安心できるカジノだといえるでしょう。
テクニカルシステムズテスティング(TST)
イーコグラに次いで有名なのがTSTで、正式名称は Technical Systems Testing です。カナダのバンクーバー発祥のこの機関は、カジノゲームだけではなく、店舗型カジノ、ロト業界、イーコマース、IT企業と幅広い業界で、サービスが業界基準を満たしているかを厳しく審査しています。
審査内容は、乱数発生器(RNG)が正常に働いているか、カスタマーサポートの質は業界標準に達しているかなどです。審査方法は、「品質システム-製造、据付における品質保証のためのモデル」であるISO9002の認証を受けています。
業界トップクラスのオンラインカジノの見極め方
上場カジノ
資産が一定額以上あり、経営力があることが認められた一部の企業だけが取引所に株式上場することができます。上場された企業は、経営状態などの情報を公開する義務があり、経営状態がしっかりしていなければならないため、上場しているカジノは、資産力と経営力があり、倒産する確率が極めて低い信頼できる運営企業だといえるでしょう。
社会的知名度
ギャンブルだからといって、日の目を見る機会なくこっそり運営されてるというわけではありません。カジノによっては、テレビCMを放映したり、サッカーチームのスポンサーになったり、慈善団体に寄付していたりと、積極的に社会的知名度をあげています。スポンサーになるには、もちろんスポンサーチームの名を汚さない、信頼性のおける企業である必要があるため、ここからカジノの評判と資金の豊富さをうかがうことができます。
独自のライブカジノテーブル
カジノによってはエボリューションゲーミング社などのソフトウェア会社のサービスを使い、独自のライブカジノテーブルを提供しています。これにはライセンス料に大金がかかるだけではなく、もちろん客への支払いがきちんと行えるかなど、ライブカジノ提供会社の審査を通らなくてはいけません。このため独自のテーブルを構えているカジノはより優れているといえます。

さらに安全にカジノを楽しむ方法
- 信頼性の高いゲーム提供会社のゲ-ムを選ぶ
- 安全性の高い支払い方法を選ぶ
- 信頼できる情報源を選ぶ オンラインカジノには沢山の情報サイトがありますが、特定のカジノを売り込むために利点だけ伝えているものがほとんどです。その点、例えば5chのようなサイトではプレイヤーの本音を知ることができます。日本カジノレビューのカジノ評価では、各カジノに関する5chなどのSNSで見つけた口コミを載せています。
よくある質問
Q: オンラインカジノの第三者機関とは何ですか?
A: オンラインカジノの第三者機関とは、オンラインカジノが安全で公平に運営されているかを監視する団体のことです。審査機関はオンラインカジノを審査し、厳しい審査を通過したカジノのみ、eCograなどの審査機関の証書をウェブサイトに載せることができます。オンラインカジノの運営ライセンス発行機関と審査機関の審査を通っているカジノは、より安全なオンラインカジノだと言えます。
Q: 信頼性の高いオンラインカジノライセンスはどこですか?
A: マルタライセンスや、イギリスのライセンスが優良と言われています。
Q: 信頼性のあるカジノの見極め方は?
A: ギャンブルライセンスと第三者機関がしっかりしているものを選びましょう。
まとめ
信頼できるオンラインカジノを選ぶには、「ライセンス・監査・評判・日本語対応・入出金・セキュリティ・ゲーム提供元」の7つのポイントをチェックしましょう。
チェック項目 | 確認方法 |
---|---|
正規ライセンス | 公式サイトのフッターに記載 |
第三者監査認証 | eCOGRAなどのロゴや報告書 |
ユーザー評判 | レビューサイトやSNSの体験談 |
日本語対応 | サイト内表記とカスタマー対応 |
入出金の安全性 | 対応手段と出金条件 |
セキュリティ対策 | SSL、2FA、利用規約 |
ゲームの質 | 大手プロバイダとの提携有無 |
この7項目すべてを満たしているカジノであれば、「優良」といえる可能性が高いです。
不安な方は、日本人向けの人気カジノや運営歴が長い老舗カジノから始めると安心ですよ!
焦らずに下調べすることで、安全に楽しくプレイすることができます。